10月に体験農場に行って摘んできたハーブたちのその後です
マザーリーフは、水につけておいたらやっぱり根っこがでてきてそのまま水栽培中です
大きな葉っぱのいろんなところから根っこが出てます
ローズマリーは、水につけておいたら根っこが出てきました
これは土に植えました
この植木鉢は、夏休みの陶芸教室で真ん中の子どもが作ったものです
(陶芸教室では「食器は収納時にかさばるので植木鉢にしてね」と子どもに頼んでました)
ずっとスタンバイ状態だったのですがやっと出番がやってきました
ローズマリーのいい香りがしています
レモンバームですが、これは葉っぱをちぎってきただけのような状態だったので長持ちしないだろうと
思いましたが一応水につけておきました
まさか根っこが出るとは・・・・
これも土に植えました
ちらの植木鉢は、実は 糠漬け容器 として2年ほど前に買った物ですが本来の用途には使われず
長い間物入れの中でスタンバイ状態でしたが、ここでキッチンガーデンとして甦ったのです
それにしても、ハーブというのは生命力が強いですね
そのうち、採れたてハーブを使った料理をつくってみようと思っています
そんなわけでマザーリーフは土に植えないのです
だって食べられないしね
By takako
2007年11月15日
ハーブたちのその後
この記事へのコメント
豆の木は、どうなったのでしょうか??
Posted by sakamoto at 2007年11月16日 20:33
コメントを書く
この記事へのトラックバック