チャイニーズドリームサーカスの無料招待券が当たったので、今日見に行ってきました。
(相方は色んなものを当ててくれます)
場所はEXPOランド内。
サーカスなんて小学校の頃、地元のレジャーセンターで時たまやっていたのを見に行って以来ですからもう40年ぶりくらいになるでしょうか。
後ろ向けの撮影になってしまいました
今日観たチャイニーズドリームは、動物の芸はなく雑技団風ですべて平均年齢18歳の若者です。高さ10mのところでの曲芸や空中ブランコなど定番が揃っていました。
最初はもっと身の軽い引き締まった筋肉の少女(体操選手のような)をイメージしていたのですが、結構ぽっちゃりしている人が多くてちょっと意外でした。
座席はS席ではなく自由席でしたので、真横からの見物。ですから写真も横からしか撮れませんでした。
でもやっぱりナマで見ていると手に汗握ります。思わず「オォー!」と声をあげてしまったり・・・。
飽きない90分間のショーでした。
ところでこのEXPOランド
ご覧の写真のように寒々しい風景です。事故が重なって経営が大変です。
アトラクションものに人が寄り付かなくなったので、今回のようなサーカスを目玉に持ってきて挽回を図りたいのでしょうけど・・・。
まぁ平日にEXPOランド行くような人はそうは居ませんから人が少ないのは最もなのですが、でもちょっと寂しすぎますねぇ。
1970年の万博は最高の博覧会でした(ワタシ中学生になったばかり)何回も行きました。
月の石を見るためにアメリカ館に3時間並びました。
初めてみる観光客の外人に「プリーズサイン!」といって外人を見るたびのサインをおねだりしていたのを憶えています。
(今思えばちょっとイカレテル?・・)
そんな思い出でいっぱい、歴史いっぱいの跡地に出来たエキスポランド遊園。
人類の英知を結集し、「人類の進歩と調和」をテーマにした博覧会はどんな思いで今のエキスポランドを見守っているのでしょうか。
あの熱いエネルギーを消すことなく受け継いで元気なエキスポランド・・・遊園地というよりもっと別のものでも良い・・・なんであれ、あの場所が元気になってほしいのです。
By Ryu